あがり・うつ・不安・不眠の方々へ 赤坂心療クリニック ℡092-737-2660

FrontPage/2024-11-28

Top / FrontPage / 2024-11-28

Tag: 今日の「へーっ」

文字サイズ:

キノコで認知症が予防できる?

筑波大学の青木鐘子氏らの研究によると、キノコの摂取が日本人女性の認知機能障害リスクの低下と関連していることが示唆されました。この研究は、1985~1999年に心血管リスク調査に参加した40~64歳の地域住民3,750人を対象に行われ、1999~2020年の間に認知症の発症を追跡した分析の報告です。

結果

  • フォローアップ期間は平均16.0年
  • 認知症発症者は670人
  • 女性の場合
    • キノコ摂取量が0.1~14.9g/日で認知症リスクが19%低下
    • 15.0g/日以上でリスクが44%低下

男性の場合は、キノコの摂取と認知症リスクの関連は認められなかった。

独白

キノコの摂取が女性の場合だけ、認知症リスク低下に寄与するとは、どのようなメカニズムなのでしょか?謎ですね。

情報源

Mushroom intake and risk of incident disabling dementia: The Circulatory Risk in Communities Study (CIRCS).
Journal
The British journal of nutrition. 2024 Jan 19;1-25. doi: 10.1017/S000711452400014X.
Author
Shoko Aoki, Kazumasa Yamagishi, Kotatsu Maruyama, Ai Ikeda, Masanori Nagao, Hiroyuki Noda, Mitsumasa Umesawa, Mina Hayama-Terada, Isao Muraki, Chika Okada, Mari Tanaka, Rie Kishida, Tomomi Kihara, Midori Takada, Yuji Shimizu, Tetsuya Ohira, Hironori Imano, Tomoko Sankai, Takeo Okada, Takeshi Tanigawa, Akihiko Kitamura, Masahiko Kiyama, Hiroyasu Iso

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional