あがり・うつ・不安・不眠の方々へ 赤坂心療クリニック ℡092-737-2660

FrontPage/2025-03-10

Top / FrontPage / 2025-03-10

Tag: プチ記事

文字サイズ:

日本の成人ADHDが10年で20倍増加???

日本の成人ADHDが10年で異常に増加しているという記事があったので紹介します。10年で本当にADHDの人がそんなに急激に増えるものなのでしょうか?答えは「情報」×「お薬」の相乗作用ではないでしょうか?

信州大学精神医学教室の研究グループは、NDBを使用して2010〜19年の日本における注意欠陥・多動性障害(ADHD)の発症率を調査しました。その結果、

  • 小児で2.7倍
  • 青年で2.5倍
  • 成人では21.1倍

の増加が報告されました(JAMA Netw Open 2022; 5: e2234179)。

とくに成人女性の発症率が顕著に増加しており、成人期まで持続するADHDは十分に認知されておらず、診断が過小されている可能性があると述べられています。

2010〜19年度に83万8,265例が新たなADHDと診断されており、その内訳は

  • 0〜6歳の小児が12万1,278例
  • 7〜19歳の青年が38万1,753例
  • 20歳以上の成人が33万5,234例

でした。成人では女性の割合が増加していました。

増加の要因

この増加の要因として、2013年に発刊された『精神疾患の分類と診断の手引 第5版(DSM-5)』の影響や、成人に対するADHD治療薬の承認が挙げられています。具体的には、DSM-5の影響でADHDと自閉症スペクトラム障害(ASD)の複合的な診断が可能になり、医師がADHD治療薬を処方する可能性が高まったと指摘されています。

私見

啓蒙か薬か?新規抗うつ薬SSRIの発売に伴い「うつ病」が増加したのと同じ現象でしょうか?

情報源

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36178689/

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional