双極症に対する抗精神病薬と気分安定薬の投与量が再発リスクに及ぼす影響
双極症に対する抗精神病薬と気分安定薬の投与量が再発リスクに及ぼす影響
双極性障害患者における、抗精神病薬および気分安定薬に関連する再発リスク、治療の安全性を調査した研究があったので紹介します。
対象患者
6万45例(平均年齢:41.7±15.8歳、女性:56.4%)
- 平均フォローアップ期間:8.3±5.8年
結果
調整ハザード比(aHR: adjusted Hazard Ratio)による再発リスクの判定結果は以下のようなものでした。
- アリピプラゾール標準用量
- 32%リスク低下
- クエチアピン
- 再発リスク低下との関連なし
- リチウム標準用量
- 39%リスク低下
- 高用量の抗精神病薬および気分安定薬
- リチウムを除き、非精神科入院リスク増加と関連
参考
調整ハザード比(aHR: adjusted Hazard Ratio)とは、特定の要因がイベント(例えば、病気の再発や死亡)の発生リスクに、どの程度影響を与えるかを示す統計的な指標です。
まず。ハザード比(HR)について説明します。
- ハザード比は、2つのグループ間でのイベント発生率の比を示します。
- 例えば、新しい治療法と従来の治療法を比較する場合に使われます。
- HRが1より小さい場合
- 新しい治療法の方がイベント発生リスクが低いことを意味し、
- HRが1より大きい場合
- 新しい治療法の方がイベント発生リスクが高いことを意味します。
次に調整ハザード比(aHR)ですが、
- 年齢や性別などの他の要因の影響を取り除いた上で、特定の要因の影響を評価します。
- より正確なリスク評価が可能になります。
その解釈は、
- aHRが0.68であれば、その要因がリスクを32%(1-0.68)低下させることを意味します。
- aHRが1.68であれば、その要因がリスクを68%(1-1.68)増加させることを意味します。
このように、調整ハザード比は、他の要因の影響を排除して特定の要因のリスクを評価するために重要な指標です。
情報源
(0)Dosing levels of antipsychotics and mood stabilizers in bipolar disorder: A Nationwide cohort study on relapse risk and treatment safety.
Journal
Acta psychiatrica Scandinavica. 2024 Oct 02; doi: 10.1111/acps.13762.
Author
Jonne Lintunen, Aleksi Hamina, Markku Lähteenvuo, Tapio Paljärvi, Antti Tanskanen, Jari Tiihonen, Heidi Taipale
(1) ハザード比をわかりやすく解説!リスク比やオッズ比とどう .... https://best-biostatistics.com/surviv/hazard-ratio.html.
(2) ハザード比(ハザードレシオ)の基本と医療統計における重要性. https://minerva-clinic.or.jp/academic/terminololgyofmedicalgenetics/hagyou/hr/.
(3) ハザード比|医療統計|ビーリンサイト.jp. https://bing.com/search?q=%e8%aa%bf%e6%95%b4%e3%83%8f%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%89%e6%af%94%e3%81%a8%e3%81%af.
(4) ハザード比|医療統計|ビーリンサイト.jp. https://www.blincyto.jp/documents/medical_statistics08.
(5) 化学物質のリスク評価について-よりよく理解するために-3 - NITE. https://www.nite.go.jp/chem/shiryo/ra/about_ra3.html.
(6) ハザード比とは何ですか? - 免疫分析研究センター株式会社. https://menekibunseki.com/faq/post-590/.
(7)[ハザード比の基本と医療統計における重要性](https://minerva-clinic.or.jp/academic/terminololgyofmedicalgenetics/hagyou/hr/)
(8)[ハザード比をわかりやすく解説](https://best-biostatistics.com/surviv/hazard-ratio.html)
(9)[ハザード比|医療統計](https://www.blincyto.jp/documents/medical_statistics08)
#tw_buttonf