あがり・うつ・不安・不眠の方々へ 赤坂心療クリニック ℡092-737-2660

言たか放題/2016-01-22

Top / 言たか放題 / 2016-01-22

Tag: ご注意

プロダクトローンチ?

ダイレクト・レスポンス・マーケティングの1つ、

正確にはその一部であるクロージングの1手法ですが、

巷では悪いイメージがあるようです。

ネットショッピングでもよく見受けられる手法で…

買ってしまうまでは騙されたことに気づかないため、

後悔先に立たず、後の祭り状態となるリスクにさらされるため注意が必要です。

プロダクトローンチの意味ですが、

プロダクトとは商品のことで、

ローンチとは売り込むという意味だそうです。

馴染みのない新規企画商品の販売に使うと特に有効なようで、

他の商品と比較できる情報が既にある商品の販売には向かないようです。

具体的手法としては、

①欲しい人、困っている人を探す。

②魅力的な商品(役に立つとか助かるとか)であると思わせる。

③直ぐに売り込まない。

④情報を小出しにして知らせる。

⑤小出しする情報はある程度有益であるが肝心なところは空想させる。

⑥情報提供頻度をある程度高めて馴染みの感覚を作る。

⑦そのようにして信用させる。
(これを教育というのだそうですが失礼な言い方ですねぇ…)

⑧最後の最後に、期間限定とか、メルマガ読者限定とかいって購入勧誘する。

というものだそうです。

購入率(コンバージョン率というのだそうです)が飛躍的に上がるのだとか。

現在はネットで何でも直ぐに検索できるため、

ブログやホームページ、Facebook、Twitterなどで、

欲しい人、困っている人探しの種を蒔くらしいのです。

もちろん、このような方法で集客しているから悪い業者であるということではないのですが、

悪用する業者も結構いるので注意が必要です。

悪徳業者であるかどうかを判断する方法はありませんが、

このような手法で接近する業者(サイト)があれば、

悪徳業者「ではない」時でさえも、

その商品(サービスや教育を含む)を購入する代金は、

「捨てるつもり」で購入する覚悟がいるでしょう。

というのも、その商品が悪徳なものでなくても、

その商品がサービスや講座とか物という形のないものであれば、

それを有効に活用できるか否かは、

買う人のモチベーションと実行(コミットしているかどうか)にかかっているのです。

ですから、

プロダクトローンチでの購入には、買う側も注意と覚悟が必要です。

プロダクトローンチの手法を理解して正しい判断ができるようになりたいものですね^ - ^

powered by HAIK 7.3.7
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional