あがり と うつ のクリニック
-
2013.05.27
ウィトゲンシュタイン2
「知性の限界 不可測性・不確実性・不可知性」高橋昌一郎著を読んで、予期せずウィトゲンシュタインについての記述が相当あって、何か得した気になった。ウィトゲンシュタインがゲイであったとか、兄3人が自殺…
-
2013.05.25
ウィトゲンシュタイン
回想のウィトゲンシュタイン:ノーマン・マルコム著:読了。神経をすり減らしつつもウィトゲンシュタインに人間愛を投企し続けたマルコムの著。フロイトの精神分析に示した敵愾心は、自らのパラノイア的心性を見…
-
2013.05.20
イライラ一考
イライラという症状はありふれた症状、いや、症状でなくとも普通に生じる感情。上司に部下にマナーの悪い車や自転車に、ちょっと腹の立つことは多い。でも、イライラとは少し毛色が違うような。イライラは、…
-
2013.05.16
速読
速読とは自分を信じることである。と、私は感じている。速読では、文字を1つ1つ言語中枢で意味化することがない。あたかも写真を眺めるかのように読み(?)進んでいく。意識の中で、そこに書いてある内…
-
2013.05.13
「マルチメディアで学ぶ臨床心理面接:倉光修ら」を読み終えて
本の内容からの考察ではないけど、幾つか思い及んだことがあった。まず、面接の中で語られる「こと」は、「その人にとって」どのような内的意味があるのか?…に鋭敏かつ繊細である必要があるということ。そし…
-
2013.05.08
コンフォートゾーン
人は、今のままの方が楽だし居心地よいと無意識的に思っているものなのです。これがコンフォートゾーンと言われるものです。変化することへの不安が大きいく、変化を避ける限り成長は望めません。どうすれば…
-
2013.05.06
いろんな生き方
ライフスタイルも人様々。旅先で、お土産屋さん化していないカフェに入る機会があった。外観は本当に普通の民家。中はチョット小粋にお菓子や装飾品をディスプレイした小さなカフェ。テーブル席が8つ9つ…
-
2013.05.04
不眠に禁カフェイン
眠りに就きにくい人は、就寝のどのくらい前からカフェイン摂取を控えるべきか?カフェインは、寝つきを悪くしたり、夜間に目を覚ましやすくするなど、睡眠に悪影響を及ぼす。カフェインの半減期、つまりカフェ…